皆さん、愛嬌はありますか?愛嬌がある人は皆さんの周りにもいると思いますが、愛嬌がある人ってなぜか、周りから必要とされている気がしませんか?特にこの人優秀っていうわけではないんだけど、憎めないんだよな…っていう人のイメージが高いと思います。
愛嬌って結構漠然としているけど、愛嬌がある人ってどんな人?愛嬌がある人になれば何かメリットあるのかな?
愛嬌がある人は、結果的に人から気に入られて、うまく行っちゃう人だと思う。愛嬌があるだけで、人生得をするって思うくらい、愛嬌ってみんなから必要とされている能力だと思うよ。
確かにそうかも…!人生を豊かに、楽しく過ごすためにも、愛嬌がある人について、どんな特徴があるのか学んでいこう!
愛嬌がある人の特徴
愛嬌がある人は、生きていく上で多大なメリットを享受できるので、愛嬌を獲得することは人生を上手く生き抜くうえで必須です。私が生きてきた中で、愛嬌がある人になるために、必須だと思うことを10個上げてみました。
いつも笑顔
とにかくいつもニコニコしています。笑顔な人がいるコミュニティは、やはり明るくなりますよね。笑顔でいると、周りとの信頼関係を築けるし、周りにプラスの影響を与えます。そして、笑うと副交感神経が優位となり、安心感を得られ、ストレスが軽減します。なので、できるだけ笑顔でいることで、よい影響を自分にも他人にも与えることが出来るので、できるだけ笑顔でいたいですよね。
気を遣える
気を遣えるというのは、日常生活はもちろんのこと、ビジネスの場面でも役に立ちます。人が気づかないところに気を遣えるということは、まだ発見されていないチャンスをつかむことにも繋がります。気を遣えるということは、頭の回転が速く、機転が利くということに他ならないと思います。なので、愛想がいい人は、頭の回転が速く、機転が利くということになります。
https://domani.shogakukan.co.jp/310295
礼儀・マナーが身についている
愛想がいい人は、礼儀・マナーがしっかりしていて、常識的な社会人としての振る舞いが身についているといえます。礼儀を身に着けるのは、言葉だけでなく、身だしなみ、所作等、考慮すべき点がたくさんありますが、一つずつでもいいので、ぜひ日常生活から吸収、そして実践していってほしいと思います。礼儀は実践して初めて身につくもので、一長一短には身に付きませんが、あきらめずに挑戦しましょう。
素直
素直な人は、自分の悪い点も認めることが出来るので、他人からのアドバイスを聞き入れて、成長するスピードが速いです。逆に、素直でない、頑固な人というのは、自分の考えを変えることが出来ず、成長がある一定レベルで止まってしまいます。自分が素直であるか、それとも頑固になってしまっているのか、考えてみよう。素直であることは、多くの人から好かれやすく、成功する可能性も上がると思います。
いつも楽しそう
楽しそうな人って見ると、こっちまで楽しくなる気がすると思いませんか?愛嬌がある人というのは、悲しそうというよりも、楽しそうに人生を暮らしていると感じています。楽しいということはストレスを感じることが少なく、物事をより達成しやすくなるはずです。だから、いつも楽しそうにしているということは、人生を成功させる可能性が上がるのではないかと思っています。
https://cpi-x.com/blog/self_awareness/886.html
嘘をつかない
嘘をつく人は、人に嫌われます。だから愛嬌がある人は、嘘をつかないため、多くの人から好かれやすい傾向にあると思います。嘘をつくというのは、いくつか理由があると思いますが、多くの理由は、自分を守りたいからだと思います。もちろん自分を守るのは大切なことです。しかし、他人を欺いてまで嘘をつくというのはやはり違っていると思います。嘘をつかないということは、社会生活を送る上で大事なルールだと思います。
https://domani.shogakukan.co.jp/512415
空気が読める
空気を読めるというのは、場の状況を的確に判断できるということだと思います。空気が読めないと、大げさな話をすると、葬式の場面で、意味もなく笑ってしまうとか、悲しんでいるであろう親族に対する配慮が欠けてしまうため、常識を持った社会人といえない行動をとってしまいます。愛嬌がある人は、空気が読めるため、場を乱すことなく、適切な判断をすることが出来ると思います。
https://fandys.net/kuukiwoyomuhito/
コミュニケーション能力が高い
コミュニケーション能力が高いことは、何もしゃべることがうまいことに限りません。たとえば、人と会った時に軽く会釈をするだとか、お年寄りの方に席を譲るだとか、一つの動作においても、コミュニケーション能力が高い人とそうでないかで、結果がかなり異なってくることが分かりますね。こういうことを、愛嬌がある人は、他人のことを考えて行動に移せているということです。
https://fumakilla.jp/foryourlife/372
人の悪口を言わない
悪口は、まぁ常識的に考えてよくないものですよね。たとえ自分の悪口でなくても、悪口を聞いているだけで、気分が悪くなるし、悪口をいう人から離れたいと思ってしまうような気がしています。悪口を言っている時は、ストレス解消になるのかもしれませんが、冷静になって振り返ってみた時に、自己嫌悪に陥る可能性もあります。人の悪口をいっても、自分には何のメリットはないです。
https://domani.shogakukan.co.jp/512273
誰に対しても誠実
誠実になるってことは、人として、きれいな状態だと思います。人は、経験を重ねていくと、ある種、ずる賢さとかが身についてきます。すると、すべての人がそうではありませんが、その経験を悪い方に生かしてしまって他人をだまし、自分の利益となるように行動するようになります。愛嬌がある人というのは、他人をだますことをせず、他人にも、自分にも誠実に生きています。
愛嬌がある人っていうのは、こうしてみると、社会に上手く溶け込むのがうまく、その結果、人生が成功する可能性が高い気がするね!
生まれつき愛嬌がある人というのは、ある意味才能だと思う。でも、生まれつき愛嬌がない人でも、自分の行動を振り返って行動に落とし込めれば、愛嬌がある人になれるハズ。
まとめ
愛嬌を身に付けることは、社会生活を送る上でも、誰かに好かれる上でも必須の事です。もちろん仕事でも必要となるスキルだから、身に付けておいて損はないはずです。愛嬌を身につけるには、「愛嬌」がある人のまねをすることです。ぜひ愛嬌を身につけて、世知辛い世の中を軽やかに過ごしたいもの。
考えてみると、芸能人って愛嬌の塊のような人が多い気がする。例えば出川哲郎さんとか。愛嬌があると、いろんなことがうまく回るようになり、結果的に成功する可能性があるんだね!
愛嬌があることで、失敗をしても、こいつ、憎めないんだよな!って言われて結局うまく人生を送れるようになる。愛嬌は社会で生き抜くために馬鹿にしてはいけない能力です。ぜひ愛嬌を身に付けて楽しい人生を送れるようにしよう。