あなたは、どんな人生を送っていますか?お金がたくさんあって時間もたくさんある、だから、プライベートが充実していていて、毎日が楽しい!そんな人生を送っている人っています…?
私の周りでは、ほぼ見かけない(笑)
でも、成功して、金銭的にも、時間的にも余裕があって、楽しい毎日を送っている人がいるのは、少ないですがいるのは確かです。テレビでは、当たり前にこんな人たちがたくさん出演しています。
人前ではあまり声を大にしたことはありませんが、とにかく成功したい!時間的にはもちろん、特には金銭的にね(笑)やっぱりお金って大事。
成功することは容易ではないよ。でも、社会的に成功している人はたくさんいるし、あなただって成功することはできる。でも、成功は一長一短に達成できるものではないから、これからじっくり、成功するために必要なことを学び、自分に足りないことを補っていってほしい。
成功するために必要なこととは何か?
成功するためには、様々なことが必要になってくると思いますが、私なりに考える、成功に必要なことを考えてみました。当然のこととして、努力は必要なので、ここでは取り上げません(笑)
運
言い訳に聞こえるかもしれませんが、『運』というのは成功には間違いなく必須な要素です。もちろん努力は必須なのは間違いないのですが、『運』を味方につけることが出来るかどうかで、成功できる可能性は高まってくると思っています。だって、宝くじに当たるのは、間違いなく『運』なのですから。また、面白い研究結果を見つけたので、リンクを貼っておくので参考にして下さい。
https://forbesjapan.com/articles/detail/20593
愛嬌
『愛嬌』は、数値化できるものではなく、とても抽象的なものですが、成功にはこれも必要な要素です。愛嬌が必要という例で最もわかりやすい例は、芸能人、芸人さんです。彼らはテレビに出るために、もちろん相当努力はしていて、能力が高いことは間違いないと思いますが、それよりも『愛嬌』の塊のような方が多い気がしませんか?たとえを上げると出川哲郎さん等。愛嬌は必須です。
https://toyokeizai.net/articles/-/169590
他人と比較をしない
他人と比較することは、一方でモチベーションにつながる可能性があるのですが、自分が成長するかどうかを考えた時には、マイナスに作用してしまうことが多いと思っています。他人と比較して、自分の良い面が見つけられればいいのですが、悪い面ばかりに目が行ってしまうと、どうせ自分はダメだとか言う考えになってしまうので、デメリットの方が大きいと思っています。成長できるように過去の自分と比較しよう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c285d5c86fe40a56fa789458c73a02a5dfa4f0e
度胸
社会的に成功している人をみるとわかると思うのですが、優秀であり、努力をしていれば、社会的に成功を収められるかと聞かれると、おそらく答えはNO!です。社会的に成功している人というのは、最終的には、事業を立ち上げたり、未開の分野に恐れずに果敢に挑んでいる人がほとんどだと思います。たぶん、ここが、社会的に成功した人かそうでないかの大きな違いだと感じています。
https://be-rich.me/archives/4690
コンプレックス
コンプレックスは、時に大きな物事をなすパワーとなります。かくいう私も、コンプレックスをばねに、旧帝大の大学院を修了することが出来ました。今では信じられないくらい、そのパワーは強かったと思っています。もちろん、コンプレックスを解消するために活動している期間はつらい経験ですが、今となってはいい思い出となっています。あなたにコンプレックスがあるのなら、解消できるようにしてみよう。
https://diamond.jp/articles/-/281735
即断即決
できる人、成功者というのは、例外なく、即断即決ができる人だと感じています。時には、じっくり考えてみることが必要な時もあるかもしれませんが、ほとんどすべての場合において、即断即決が良いとされています。もちろん、時には失敗もすると思います。でも、何をやるにも、時間をかけて判断しても、失敗するときは失敗します。それなら、潔く、失敗をするリスクを受け入れて、即断即決をしようとは思いませんか?
https://www.nmc-zeirishi.jp/dayori/1349/
自信(根拠がなくてもOK)
成功者は、自信家が多い。本人は、自信がないと思っているかもしれませんが、傍から見れば、どう考えたって自信を持っているとしか思えない。基本的に、自信というのは、自分がやってきたことに対して結果が出た時に自信が生まれると思うのですが、みんなはじめはそんなものはゼロです。とにかく、自分はやればできると思って根拠のない自信をもって行動していくのがいいんじゃないかと思っています。
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00059/082700164/
情報通
もちろん、どんな情報を仕入れるかというのは大事なことなのですが、自分が進もうとしている道に、道しるべがあるのとないのでは、ゴールに到達できる可能性が劇的違ってくることは感覚的にわかると思います。自分の力で成功を勝ち取ってきた成功者の話を聞いてみると、様々な情報を持っていることを最近痛感しました。専門的知識ももちろん大事なのは言うまでもないですが、人生を前に進める情報は仕入れていきたいですね。
https://toyokeizai.net/articles/-/112296
懲りずに試行錯誤
成功するには、成功し続けるまで、手を変え品を変え、トライ&エラーをし続ける必要があります。一発で成功できればいいですが、宝くじに当たらない限り、そんなことはほぼ起こらないと思っていいと思います。成功者というのは、とにかく試行錯誤の連続。人より多く失敗をし、苦い思いを誰よりもしているはずです。失敗はやり続ければ、いづれ成功するので、失敗はないと勝手に思っています(笑)
https://toyokeizai.net/articles/-/14405
常識を信じない
最近になって思うのですが、常識といわれる類は、多くの人を常識という名の檻に閉じ込めるためのものが多いんじゃないか、そう思うようになってきました。例えば、大学に行くのは正しいのか?もし本当に正しいのなら、大学に行った人はみんな幸せに生きているはず。でもそんなことはなく、高卒でも成功して楽しく過ごしてる人はたくさんいます。今ある常識は、自分にとってどんなものなのか考える必要がありそうです。
https://daigoblog.jp/5ignore-wantsucceed/
上記に挙げたことは、自分なりに成功するには何が必要か?と考えた結果です。もちろん、これ以外に大切なことはあるかもしれないし、間違っていることを挙げているかもしれません。でも、大筋は間違ってはいないとは思っています。
成功者は、普通の人とやっぱり何かが違うよね。それが何かを自分なりに突き詰めて、それを自分に落とし込むことが出来れば、成功する日は近いと思うよ。あとは、どれだけ自分が成功したいかを心から思っているかどうかだと思ったりする。
まとめ
決して、成功がすべてだとは思いません。ただ、社会的に成功することで金銭的にも時間的にも余裕が出来て、より人生が豊かになる可能性が高くなるのは、間違いないことだと思っています。その上で、自分で取捨選択していったらいいのだと思います。
人生において、成功が必須条件とは思いませんが、成功が人生に与える影響は、大きいことは否定できない事実だと思います。まだ見ぬ成功を目指して、自分のペースでいいから、一歩ずつ進んでいくことは大事なことだと思います。
成功は、努力の結果に得られるものだと思う。成功できたら終わりではなく、新しい目標を立てて、また成功できれば、良い人生を送っているといえるんじゃないか?と思う。皆さんもあきらめず、自分なりに「成功」できるように、楽しく取り組んでいこう!