突然ですが、皆さんは成功したいですか?多くの人はこう答えると思う。成功はしたいに決まっている、お金にも時間にも恵まれたいに決まっているから。でも成功する自信はない。
私もそうです。でもそんな言い訳を言っていても成功とは無縁です。成功するには何が必要なのか、まじめに考える必要がありそうです。
「成功」して、幸せに暮らしたいし、お金もたくさん稼ぎたい。今の生活は正直不満。
そう思うのは当然の感情。成功したいということは、回りまわれば、多くの人に貢献してるってことだから、悪いことではない。
成功する人には、どこか人とは違う特徴があるはず。ちゃんと学んでいずれ成功できるようになりたい。
成功する人の特徴
成功というのは、おそらくほとんどの人が望んでいるはず。もちろん、成功することは、言うのは簡単ですが、成し遂げることは難しいと思う。だから、成功する人からまねることは大事。早速、成功する人の特徴を10個考えてみたいと思います。
試行錯誤を繰り返す
成功するには、とにかくたくさん挑戦しなければいけないというのは、間違いない事実だと思います。どんなに優秀な人だったとしても、たった一つのことしか挑戦しないのであれば、それが成功する確率は限りなく低いはずです。一つを突き詰めるのもいいのですが、失敗しても諦めず、成功できるまで試し続けることが大切。結局は、成功するしないは、確率の問題なのかな、と思っています。だから色んなことを試していこう。
https://www.sbbit.jp/article/cont1/36848
努力家
成功者というのは、当然ですが、努力家です。努力が大事だというのは、耳にタコが出来るほど聞いていると思いますが、事実そうなのです。ただ、努力が必ず報われるかといわれると、残念ながら、そうではありません。でも、努力をしなければ、決して報われることはありません。それを聞いて、努力をあなたはしたいと思うでしょうか?私は報われないかもしれないけど、できるだけ努力を続けていきたいと思う。
https://my-life-hack.com/overwhelming-effort/
夢中になれる
夢中な人って無敵な気がします。夢中な状態とは、時間を忘れてただそのことに没頭している状態。努力を努力と思わず、むしろ楽しい気持ちで取り組める状態。自分の子供の頃を考えてみると、夢中になってやっていたのはゲームなのですが、ただただ楽しかったし、ただただ上達できました。この夢中状態で仕事や勉強に取り組めたなら、本当になんでも達成できそうな気がしますよね。
https://kitano-sns.com/into-the-zone-3235
読書家
成功者のすべてが読書家といわれるとそんなことはないかもしれませんが、多いのは事実です。読書には無限の可能性があります。私のことになり恐縮ですが、最近読書があまりできていないので、この辺で読書をする習慣を改めて取り入れたいと思いました。読書がすべてではないと思いますが、読書をして、得られた知識をどう生かすかが大事なのかもしれません。
https://www.businessinsider.jp/post-100406
失敗から学ぶ
成功者は、失敗をしても、そこから学び、次に繋げることが上手です。成功するには、失敗から学び、成功できるよう試行錯誤をする必要があるということです。失敗しても、落ち込んでいる時間はありません。むしろ失敗を喜んで受け入れ、今の自分の状況を改善できるアドバイス位に思ってしまうのもいいかもしれません。失敗は成功の母なのです。
https://studyhacker.net/learn-from-mistake
継続し続けている
成功者は、継続し続けることが上手です。成功する人というのは、継続する意思を持った人であり、成功と失敗の差はたったそれだけです。人はだれしもさぼりたがります。でも、どうにか、やりたいことを継続し続けることが出来れば、成功への道は、おのずと開かれてくると思います。継続できる環境づくりは結構大事だと思っています。継続は力なり、石の上にも三年、一念天に通ず、です。
https://diamond.jp/articles/-/83899
時間を有効活用
成功者というのは、時間を有効に使うのが上手です。今の時間をどう使うのが効率的かというのを常に考えて実行しています。また、思い立ったら、時間を空けずすぐに取り掛かるというのも重要です。いかに時間を有効活用できるかが、成功するには必要だと思います。だらだらと仕事をしていたって成功とは無縁だと思います。一度時間の使い方を考えてみる必要がありそうです。
https://next.rikunabi.com/journal/20171113_d/
礼儀正しい
成功者は礼儀正しいです。礼儀というのは何もマナーのことだけではありません。人に対して失礼にならない対応、心遣いが出来るかが大事です。親しき中にも礼儀あり、ということわざがありますが、まさにその通りだと思います。近しい人には、どうしても礼儀がおろそかになっていってしまいます。そうではなく、本当の信頼関係を築くには、ある程度の礼儀が必要になってきます。
https://toyokeizai.net/articles/-/90044
節約家
成功者というのは、節約家が多い。あの世界一の投資家といわれているウォーレン・バフェットも節約家です。彼の自宅は50年以上前におよそ340万円程度で購入したといわれています。節約をすることは、その節約したお金を別の何かに投資することができるということです。節約がすべてではありませんが、節約をすることで生まれたお金を有効活用して、人生を有意義に過ごせるようにしたいですね。
https://tabi-labo.com/264496/frugalhabits
野心家
成功しているほとんど人は野心家です。それはそうですよね、野心をもたないと、現状に満足してしまい、エネルギーを使ってまで夢を達成しようとは思いません。たぶん、みんなだれしも大きさの違いこそあれ、野心は持っていると思います。裕福な暮らしをしたい、時間を自由に使いたい等。野心をいやしいものだと思わず認めてあげて、努力し続けるようになりたいものですね。
上記のことは、結構当たり前のことだけど、それをやれるかやれないかが大事なのかもしれません。
成功者は、当たり前のことを当たり前にしている。決して人と決定的に違うということはなく、基本的なことをしっかりやれているかどうか。
まとめ
成功する人の特徴は、上記のようによく考えればその通りの事ばかり。もしあなたが本当に成功したいなら、成功者の特徴をまねして下さい。一つ一つは基本的なことばかりなので、誰しも可能なはずです。
結局、成功者というのは、大きく他人とは違わないけど、基本的なことを忠実にこなせる人ってイメージ。
みんなおんなじ人間だもの。ちょっとの違いで雲泥の差が出てくる。基本に忠実に、というのはあながち間違ってはいないね。